イタリアでは、64才から年金が支給される。
平均年収の80%。
税収が不足しようと、財政が破綻しようと、関係ない。
この高額な年金に異論をとなえると、選挙に落ちる。
イタリアでは、64才から年金が支給される。
平均年収の80%。
税収が不足しようと、財政が破綻しようと、関係ない。
この高額な年金に異論をとなえると、選挙に落ちる。
近ごろのSNSは、どうも苦手です。
直接的すぎるというか、自慢話っぽい、独りよがりな印象で、稚拙な印象を受ける。
ネット至上主義なのか、見た目の印象だけで判断しているのか、ナンか浅い。
ジャケ買いは、たいていハズレるのに…懲りないんだろうな。
物事のとらえ方や、考え方、好悪など、人それぞれに異なる鋳型を持っている。
この鋳型に、ほんの少しでも引っ掛かりがあると全体が入らない。
スンナリ入れば上手くゆくけど、ユルいと抜け落ちてしまう。
見極めと、微妙な調節ですねーナニゴトモ。
イジメる人や、キレる人たちは、気持ちが手詰まって
ニッチモサッチモゆかない気分になっていると思う。
上手く出口が見つかるイイんだけどね。
飲食店の混みあう前の頃合いを見計らって
某弁当チェーンが経営する中華屋さんに行ってみたら
「17:00閉店です」と入店を断られた。
訊けば「バイトが居ないから」だそう。
書き入れ時に閉めるなんて・・・
暑さのせいか、格好は普通なのに、今にも飛び掛かってきそうな目つきで睨む中年男性に出会うことが多いような気がする。
その筋の方々のような「怖い」ではなく、臨界点に達している「ヤバい」目つきでギラギラしている。
イロイロあるでしょうけど、もちょっと穏やかにしてくれないかなぁ。
Cameo(キャメオ)というサービスが始まった。
好きなスポーツ選手や俳優などからお祝いメッセージ動画が届く。
40秒~2分で¥5,000~¥100,000くらい。
エージェントのコミッションは25%で、75%が本人分。
地上波TVで宣伝して、実収はwebで得る。
この角度のビジネスモデルは、もっと拡大するんだろうなぁ。
酷暑の日中に、ダークスーツにネクタイをキチンと締めた二人があいさつに来た。
隣接するビルが、2か月後に外壁補修をする施工会社の近隣対策というやつだ。
プライム企業なのに
低姿勢で、丁寧ながら簡潔で、感じの良い印象の男性から
名刺と、工事のお知らせ、タオルを手渡された。
イイねぇー、ナカナカやるなー、久しぶりに出会った、お手本のスタイル。
先日のweb格闘技イベントで、Abema Tvが有料配信を行った。
¥5,500×500,000人=¥2,750,000,000
地上波の“マスCM”神話が崩壊しちゃうぞ。
広告ビジネスも斜陽に向かうな。
寄席は儲からないと、よく言われる。
東京の寄席の場合、出演料は一人(組)¥3,000。
ここから源泉税を約10%。所属事務所に40%(良心的な事務所の場合)。
これで半分の¥1,500。
二人組なら、一人¥750。
ここからさらに、交通費を払います。
じゃナンで、そこまでして出演するのか?
“顔付け”のためですね。
芸人はとにかく「顔」を出していないと、忘れ去られてしまう。
どんなに少人数でも、稼ぎが少なくても「顔」を出しておきさえすれば
チャンスが巡ってくるかもしれないからですね。