ブログ

典礼屋とは違います。

イベントには劇場演劇タイプとバラエティタイプがある。
劇場演劇は、ストーリーを中心にしてたくさんのスタッフたちと創りあげてゆく。
バラエティタイプは、次々と異なる趣向で彩ってゆく。
型どおり粛々と行ってゆくのは典礼タイプという。
イベント屋とは違います。

休みの目的がハッキリする。

観光のための旅行ではなく
心とカラダを元気にする旅行が始まった
日程の一部にヨガなどのエクササイズなどを取り入れるウェルネス・トラベルという。
来年やってみるか。

コンテンツネットワーク業

よくイベント屋さんってナニする仕事ですか?と問われる。
多くの場合、出来上がったイベントを引き合いに出して説明する。
でも実際には、イロイロなコンテンツを繋ぎあわせたり、編集したりしてカタチに表すネットワーク業なんだろうな。

大阪のおばはん。

振り込め詐欺の被害者数が関西圏で増えている。
大阪のおばはんは騙されへんでー!というのは都市伝説だったらしい。
先入観は恐ろしいものです。

勘違いの店

味はソコソコなのに訪れたくない飲食店がある。
バカでかい声で「らっしゃいませー!」「したー!」と叫ぶ。
これを頭越しにやられると食欲が失せる。
こういった店はきっと開店前に発声練習のように叫びあっていると思う。
スタッフ教育として行っているという気持ちはわかる。
音声よりも、表情やしぐさを整えた方が上手くゆくんじゃないかな。

共感が無いと買ってもらえない。

車のCMが良くなってきている。
スペック中心ではなく、フィーリング中心が増えてきた。
車に乗るのは楽しい~というシンプルで直接的な内容でアプローチしている。
広告業界もやっと昭和が終わった感じです。

立体化がオモシロイ

ナニかに興味が湧いて少し調べてみる。するとナニか発見がある。
そしてまたその発見を調べてみる。と繰り返してゆくと段々立体的に見えてくる。
立体的になってくれば、さらに興味がわく。それどころか、好悪や情までもが生まれてきたりする。
やがて、生まれてきたことや思い浮かんだことを組み立てはじめる。
誰しも、こんなことを繰り返しながら探求してゆくのだと思う。
アイデア思いつくことは、ナニも無かったところに突如として発生するものではなく、
それまで点や線でしかなかったものが、立体化されて発現するということなのだろうと思う。
思いつかない=探求不足=サボっていた・・・・・か???

今さらAIって…遅すぎ。

大手企業でAIの専門家を多く採用する計画が次々と発表されている。
遅すぎる。
的が外れている。
鈍重な大手企業が、後追いでAIを追っかけるよりも
大手らしく受皿となるインフラを拡充したほうがイイと思う。
昭和の体質が抜けないのだろうか。

シンプルがオモシロイ

とある展示会で、ガンバっているのに可哀想なブースを発見した。
メインテーマと思しきディスプレイがドーン!とあって、その周りを取り囲むように解説コーナーが並んでいる。
よくあるパターンではある。
ところが、各コーナーはそれぞれ工夫してある。
でも、テーマと展示コンテンツが、まったく繋がらない。
バラバラ・・・。
展示をまとめるリーダーが居なかったんだろうか?
イロイロな横槍に惑わされたんだろうか?
専門的な詳細部にまで立ち入るわけにはゆかないこともあるが、あきらめが早すぎる。
確かに、ディテールにまでこだわり続けると、途中でシンドくなることがある。
でも、そうしないと本来のチカラが表面に浮き出てこない。
プロデューサーが保身ばかり考えずに腹をくくれたら、シンプルにまとまったブースになると思うんです。

目的が曖昧な行動。

年末になるとカレンダーが届く。
営業マンが手持ちで届けにきてくれるのは、営業上の挨拶・顔つなぎだと思う。
送ってくるものはナンだろう?
目的のハッキリしない惰性の行いはやめた方がイイと思う。
ゴミが増えるだけ。
あ、
営業マンの時間つぶしか…。