サンクコスト(埋没費用)。

大きな運動会をやるやらないで揉めている。

大義名分、キレイごと、義理人情……投資金額。

煮え切らない…

一億総火の玉も、竹ヤリも、特攻も、コンコルドも、みーんな失敗したでしょ。

サッサと見切りをつけて、次に行きましょ。

コンプの使い方による。

テレビは、誰もが聴きやすいようにコンプをかけます(圧縮)。

極端な音の上下を詰めたりします。

老若男女の誰もが聴きやすい一般大衆向けの音になります。

でも、

映画館やライブ演奏には、あまりコンプをかけません。

コンプがかかっていないほうが、ダイナミックに聴けます。

でもその音が好きな人しか楽しめません。

会社の広報活動も、数値化はできないけど、コンプを意識して作り上げます。

どこにどれくらいコンプをかけるか?によります。

なんとなく、こんな感じと無意識に作るわけにはゆきません。

資本家には勝てません。

大手のお笑い事務所の芸人が「エージェント契約」で干される云々というニュース。

この事務所のHPによると

主だった株主には、キー局はじめ大手メディアがズラリと並んでいる。

「大衆にウケる芸人」が大衆を握っているメディアに反旗を翻えして、今まで通りにいくわけがない。

生き残るには、寄席とかYou tubeとか

大衆を相手にしないマニアックな「一部にだけウケる芸人」にシフトチェンジするしかないでしょ。

ベテランっぽいセールスマンの詐欺師。

質問に真正面から答えず、論点をずらして逃げる「ごはん論法」を多用するセールスマン。

滑らかな口調で、論点がツルツルとスライドしてゆく。

こんなので売り込めるのか?

詐欺まがいだな。

稚拙OJT

春先は新入社員研修でテレアポをさせている会社がある。

見ず知らずの人に話しかける勇気や度胸をつけるためか、落ちこぼれ選別のためか

質疑応答マニュアルで決まり文句を繰り返させる。

ただ、マニュアルを作成した上司のレベルが幼稚すぎて

アポイントのキッカケすら掴めない。

新入社員への

なんちゃらハラスメントか。

オトナの正義は損得が前提条件です。

CO²削減は一方通行の批判ばっかり。

世界中の国々の「損得勘定を納得させられる」具体的な解決策じゃないと

話にならない。 わかっているのにナンで堂々巡りしているんだろ?

古臭いプレゼン。

デザイン提案を論理的にプレゼンするヒトがいる。

キレイな言葉や刺さる言葉を選んで。

ある意味では教科書的に。

受ける側の感想も最適な要点をキレイな言葉で誉める。

ホントは

もっと泥くさくて、生々しくて、感覚的で、情緒的なんじゃないか?

オトナのお芝居ですね。

かなり下手くそな学芸会だけど。

3.11

電気事業者の利益は施設の資産の3%という報酬率です。

原発のような

高額の施設をたくさん保有すれば儲かるという仕組みです。

日本中が原発だらけになるように仕立てられています。

民主的な中国。

中国政府が香港をイジメているというニュース。

マスコミも他国政府も“民主的な解決をすべき!”と批判している。

でも、多くの中国国民は政府の香港に対する姿勢を支持している。

13億人の中国人は

750万人の上級国民ぶっている香港市民は特別扱いされすぎてきた(中国人口の0.5%)。

これからは同じ中国国民として公平に扱われるべきだ!と思っているらしい。

とても民主的だな。

山火事の犯人。

ここのところ森林火災が多発している。

日本のハイブリッド車の躍進にヤラレた欧州がEVで勝負に出るために

CO²を悪者に仕立て上げたとか…。

環境保護は正論で誰も反論できない呪文だけど

火事を引き起こしてちゃ元も子もないと思うのですが。