アナログな広告屋さん。

とあるイベントで、P&Gがメディアの透明化についてプレゼンを行った。
デジタル化が進んでいる時代に、不透明で、曖昧なアナログ的手法の広告を見直すのは当然です。
今までが甘やかしすぎたんですね。
広告のビジネスモデルにもたれ掛っていた会社はタイヘンです。

ナニかを教えるとわかる

人に教える(伝える)ときには、できるだけわかり易い手順とカタチにするため、頭の中にある情報を整理しなおす。
つまり、説明は自分の情報の整理を行っている。
ただこれは「説明」であって、プレゼンではない。
理解はさせられるが、口説くのとは別ですね。

成功する展示会ブースの作り方

展示会場には、数百にのぼるブースがひしめき合っているのだから、一つのブースにかけられる時間はわずかしかない。
とはいえ、掘り出し物をうっかり見落としたりしないように意外とこまめにチェックしているために、会場をくまなく巡りたいとも思っているといます。
ところが、出展者は販路拡大を主目的に出展しているために、特に目新しくもないモノ・コトを惰性のように陳列展示してしまう。
突っ立っているブースのスタッフは、販路拡大の使命感だけは持っているから「目新しくもないのになー…ダルイなー」と思いつつパンフレットを胸に掲げ声をかけるといった、夜の繁華街の呼び込みの兄ちゃんスタイルとなってゆく。
そうすると当然ながら、ダルイ空気をまとった呼び込みの兄ちゃんの妖しさが蔓延するブースになって、来場者が目を向けてくれない存在となって、ダルさの悪循環がループするようになってしまう。
ヒドイ展示会になると、通路に呼び込みの兄ちゃんと、ミニスカートの呼び込みの姉ちゃんがズラリと並ぶ歌舞伎町のようになる。これは怖い。
じゃあヒマなブースなのに、黙って突っ立っていればイイ…って、そんなことはない。
ヒマなブースを作らなければイイのです。
ヒマなブースは総じて、壁に目新しくない説明パネル、カウンターに目新しくない製品やパンフレットなどの「完成品」が並べられている。
これでは、ヒマになります。
ここで重要なのは、目新しいかどうかではなく「完成品」の扱いにあるのです。
今さらながら(有形無形を問わず)「完成品」には、製品としての完成度は及第点としての完成度でしかないはずです。なぜなら「売れる」には完成度もさることながら「売れる価格」「売れるデザイン」「売れる仕様」も重要視するために、完成度を抑えざるを得ないはずです。製品もパンフレットもパネルも然り。
完成品には、そういった事情が含まれているのに、黙って展示してあるだけではわかるはずがありません。
このあたりの事情や、開発のいきさつなどの文脈を理解してもらってから、完成品をご覧いただければ従来の陳列展示をはるかに超える成果に繋がるのです。
必ず上手くゆきます!
具体的には、マタ次回。

温泉卵がオモシロイ

小惑星探査機「はやぶさ」の、川口淳一郎プロジェクトマネージャが「地球は中身が液体だから丸いのです」と。
あっ、パスカルの原理か!真空の宇宙空間で外側に引っぱられているのだから・・・そーゆーことですね。
目からウロコでした。
地球の直径は12,700㎞。地殻の厚さは大陸で30㎞、海洋で10㎞。
中身が同じ液体の「卵」を例にしてみます。
卵の長いほうの直径が6㎝として、地殻は0.15㎜。海洋は0.05㎜。
本物の卵の殻よりズッと薄くて、ゆで卵の薄皮くらい。
地殻の下の層は固まっていない・・・温泉卵?
ということは、温泉卵に薄皮を被せただけのところに住んでいるのですね(怖)

作り手の都合がオモシロイ

とある作り手から「作る都合でこうなってしまいます。以上。」というメールをいただきました。
文面を見て思わずプッと吹き出してしまいました。
この傲岸不遜っぷり!
このワガママっぷり!
ここまで言い放たれると、ある意味スゴイ!
「買う都合」はどこへ?

その気にさせる

接待会食、接待ゴルフ、接待麻雀・・・ビジネスで「接待〇〇」は欠かせない。
交換条件でもないし、約束でもない。
裏付けのない、ふんわりと、もてなすことで有利に進める。
相手をもてなして、その気にさせる。
日々細かなシチュエーションでも、心がけていてソンはない。
特別にもてなさなくても、シチュエーションだけでも、メール一本でも、
ナニかで、その気にさせる。

一気寡占。

中国でもネット通販が盛んで、ラスト1マイルの配達員が不足している。
そんな中で、とある新規参入業者が思い切った手法で打って出た。
配達員へのギャランティを8倍にしたのだ。
その結果、一気寡占になって他社が配送できなくなってしまったという。
業界のおきて破りというか、ケンカを売っているというか…
この手法はアリなんだろうか。

脳のカタチは変わり続ける.

とあるラジオ番組の受け売り。
脳は一定のカタチではなく、常に変わり続けている。
赤ん坊は2~3日で変わる。
オトナでも2~3ヶ月で変わる。
好奇心や、志向性によってカタチが変わるようです。
よく「思い続ければ叶う」「念ずれば叶う」と言われます。
どうやらこの脳のカタチが変わることが関係しているのかもしれない。
ヘンなビジネス書よりズッーと納得できる。

オトナの建前。

EUの環境政策は地球温暖化防止にといても良い政策だと言われている。
先進国だけの保護主義政策ですよね。
建前もあれだけ堂々と言ってしまえば、正論っぽいなと。
良しあしではなく、物は言いようということ。

機能を上げるよりも、能力を上げる。

ナニかを作りだす機械も、操作するソフトも、際限なく多機能化する。
多機能化すると、あらゆることができるようになる。
反面で初心者には扱いにくくなる。処理速度も遅くなる。
とっつきにくくなる。
ファンを広げるには単機能に絞った方がイイ。
単機能を駆使して、多機能に操作できるように工夫できると
操作する人間の側の能力が向上するから。